メニュー

乳児湿疹

人間の赤ちゃんは、非常に未熟な状態で生まれます。頭が大きいため、ほかの動物のように成熟してから生まれると、ママの産道を通ることができません。1歳になって、やっと少し歩けるようになります。赤ちゃんの皮膚は薄く、外界からの刺激に対して弱いため、トラブルをおこし易いのです。新生児から1歳ころまでの肌あれを総称して、乳児湿疹といいます。これには色々なタイプの湿疹が含まれています。おむつかぶれアトピー性皮膚炎については別の項でご説明します。

生後2~3週から

生後2~3週ころから、頭皮やおでこ、まゆ毛の近くなどに黄色いカサブタのようなものが付き、皮膚が赤くなったり、カサカサしたりすることがあります。これは乳児脂漏性皮膚炎といわれます。赤ちゃんがママのお腹の中にいる間に、胎盤を通じてママの女性ホルモンが移行するのですが、生まれてから1~2か月は、それが残っているため皮膚の表面にある皮脂の量が多い傾向にあります。過剰になった皮脂や、マラセチアというカビの一種が増えることが原因となり、皮膚の炎症が起こると考えられています。マラセチアは、誰の皮膚にも存在し、皮脂を食べるカビです。

乳児脂漏性皮膚炎は、かゆみが比較的軽く、2~3か月で自然に治ることの多い病気です。入浴の際は、よく泡立てた石鹸で優しくていねいに洗うことで汚れや余分な皮脂を落とし、ぬるま湯でしっかり流すようにしましょう。湿疹の部分にカサブタやフケのようなものが付いている場合は、無理にはがさないでください。入浴時などに、よくふやかしてから、優しくふき取りとはがれてきます。赤みやカサカサ、かゆみなどの症状が強い場合には、ステロイドやワセリンなどの外用剤(ぬり薬)で治療します。暑い時期など、ばい菌が増えて膿が出ているような場合には、抗生物質の外用剤が必要になります。

生後2~3か月以降

生後2~3か月ころになると、乳児脂漏性皮膚炎とは少し違うタイプの湿疹がでることがあります。頭皮にはカサカサしたフケのようなものが付き、顔は頬などに赤くてカサカサした湿疹ができます。頭のかゆみは強くないことが多いのですが、顔は痒いのでママの服などに擦りつけて、ジクジクしてきたりします。時間が経つと、胸や背中、腕、足などに広がってくることもあります。まだ皮膚がじゅうぶんに成長していないため外界からの刺激に弱いこと、皮膚の表面にある皮脂の量が少なくなることなどが原因ですが、長く続く場合にはアトピー性皮膚炎の可能性がありますので、注意が必要です。アトピー性皮膚炎も湿疹の1つであるため、1回の診察で皮膚の状態から他の湿疹と区別するのは難しく、血液検査などで区別することもできません。経過や、特徴的な症状から診断します。

生活上の注意

乳児脂漏性皮膚炎以外の湿疹でもスキンケアは重要で、基本は清潔と保湿です。入浴の際は、よく泡立てた石けんで優しくていねいに洗うことで汚れなどを落とし、ぬるま湯でしっかり流すようにしましょう。特に冬の入浴後は、しっかり保湿をしてあげてください。保湿剤を毎日ぬることで、アトピー性皮膚炎の発症を予防できるかどうかは、はっきり分かっていません。3割くらい減らすことができたという論文がある反面、無効だったという論文もあり、残念ながら結論がでていないのが現状です。

治療

赤みやカサカサ、かゆみなどの症状があるところは、ステロイドやワセリンなどの外用剤(ぬり薬)で治療します。ジクジクした湿疹、特に顔の場合は注意が必要です。障害された皮膚から、食物やダニなどの抗原が取り込まれることで、食物アレルギーや喘息などのリスクが増える可能性があります。将来、アレルギー性疾患が発症するのを防ぐためにも、しっかり治療しておくことが大切です。

 

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME