メニュー

おむつかぶれ

 おむつを着用している場所に起こる湿疹です。赤ちゃんのほか、高齢者にもみられ、皮膚が赤くなったり、ただれたりします。尿や便、それらを含むおむつが長いあいだ皮膚に触れていたり、こすれたり、むれたりすることが原因となります。下痢が長く続いたり、排便に気付かずおむつ交換を忘れていたり、消毒薬を含むおしり拭きを使ったりして起こることが多いようです。使用している紙おむつ自体がかぶれの原因になることもあり、他の製品に変更することで改善する場合もあります。

カビのことも

腸にはカンジダというカビの一種がいて、人間と共存しています。それが便にも含まれるため、お尻などの皮膚に感染して、おむつかぶれと似た症状をおこすことがあるので、ご注意ください。

生活上の注意

排泄があったら、早めにおむつを交換しましょう。サイズの合ったおむつを使用することも大切です。おむつを交換する際は、ぬるま湯を含ませたやわらかい布などで押さえるように拭いてあげてください。入浴の際には、よく泡立てた石けんでやさしく洗い、ぬるま湯でしっかり洗い流すなどして、皮膚を清潔に保ちましょう。拭き方や洗い方を見直すだけで改善することも少なくありません。

治療

症状が強い場合は、ステロイドなどの外用剤(ぬり薬)で治療します。カンジダ症は、検査をすればその場で分かりますので、抗真菌剤の外用で治療します。特に高齢の方で、おむつかぶれを繰り返す方には、良くなってもワセリンなどでお尻まわりを保護して頂くことがあります。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME